どうも、まゆおです。
ハロウィンシーズンが終わって、サンクスギビングが来週に迫って参りました(・∀・)
日本でもそうですけど、もうすぐブラックフライデーですよね!!
色んなもんが安くなりますな\(^o^)/
我が家はパソコンを狙ってます。
超楽しみ\(^o^)/
と、話が逸れましたがサンクスギビングに先立って、
だいぶ前からクリスマスグッズが店頭にたくさん並ぶようになりました。
こちらは、クリスマスツリーの生木。

日本のIKEAでも見ましたが、アメリカは生の木を水につけながらクリスマスツリーとして飾る習慣があります。
そして、リースも生の葉を使ったものが多く売られています。

ただしこちらは、生の葉なだけあってめちゃくちゃ重い。
こういったリースは、その辺のスーパーにも売っています。
アメリカの戸建ては玄関前にフロントヤードという、広めの芝が敷いてあるスペースがあるんですが、
そちらにかなりでかい置物を置くことが多いようです。
もちろん何の飾り付けもしない家庭もありますが、飾る家はかなり気合いを入れて飾りつけをします。
こんな感じで、



1メートルぐらいの大きさのものをボンボンと置く模様。
生木でないクリスマスリースやクリスマスツリーももちろん多く売られており、
とてもかわいい。

クリスマスリースは40センチ以上あるものが多いです。
個人的にクリスマスリースはでかいものをボーンと飾った方がかわいいように思います(・∀・)
クリスマス用の寄せ植えもありました。


ちょっと正月のような雰囲気感じる(・∀・)
そういや興味深かったのが、
天使像といった置物がですね、
色んな肌の色のものが売られていたことですね。

私は日本で見かけたことがなかったので、アメリカの多様性を垣間見ました。
というわけで、我が家もそこそこ買い物をして参りましたので、
次回は飾りつけの様子を書いていきたいと思います。
ではまた\(^o^)/!
ブログランキングに参加しています、どうぞよろしく♪
ハロウィンシーズンが終わって、サンクスギビングが来週に迫って参りました(・∀・)
日本でもそうですけど、もうすぐブラックフライデーですよね!!
色んなもんが安くなりますな\(^o^)/
我が家はパソコンを狙ってます。
超楽しみ\(^o^)/
と、話が逸れましたがサンクスギビングに先立って、
だいぶ前からクリスマスグッズが店頭にたくさん並ぶようになりました。
こちらは、クリスマスツリーの生木。

日本のIKEAでも見ましたが、アメリカは生の木を水につけながらクリスマスツリーとして飾る習慣があります。
そして、リースも生の葉を使ったものが多く売られています。

ただしこちらは、生の葉なだけあってめちゃくちゃ重い。
こういったリースは、その辺のスーパーにも売っています。
アメリカの戸建ては玄関前にフロントヤードという、広めの芝が敷いてあるスペースがあるんですが、
そちらにかなりでかい置物を置くことが多いようです。
もちろん何の飾り付けもしない家庭もありますが、飾る家はかなり気合いを入れて飾りつけをします。
こんな感じで、



1メートルぐらいの大きさのものをボンボンと置く模様。
生木でないクリスマスリースやクリスマスツリーももちろん多く売られており、
とてもかわいい。

クリスマスリースは40センチ以上あるものが多いです。
個人的にクリスマスリースはでかいものをボーンと飾った方がかわいいように思います(・∀・)
クリスマス用の寄せ植えもありました。


ちょっと正月のような雰囲気感じる(・∀・)
そういや興味深かったのが、
天使像といった置物がですね、
色んな肌の色のものが売られていたことですね。

私は日本で見かけたことがなかったので、アメリカの多様性を垣間見ました。
というわけで、我が家もそこそこ買い物をして参りましたので、
次回は飾りつけの様子を書いていきたいと思います。
ではまた\(^o^)/!
ブログランキングに参加しています、どうぞよろしく♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() |